« 海上保安庁観閲式及び総合訓練[4] | Main | 海上保安庁観閲式及び総合訓練[6] »

2008.05.19

海上保安庁観閲式及び総合訓練[5]

海上保安庁観閲式に行ってみた。

Japan Coast Guard Museum YOKOHAMA

海上保安資料館(工作船展示館)

沿岸部からの侵入を防ぐのもたいへん。

サミット対策:海上規制訓練
(サミット対策海上規制訓練:2008/05/18撮影)

関係機関船艇・外国海上保安機関船舶のパレード

はつゆき(海上自衛隊・横須賀)

護衛艦 はつゆき
海上自衛隊・横須賀
排水量2950トン全長130メートル

東光丸(水産庁・東京)

漁業取締船 東光丸
水産庁・東京
総トン数2070トン全長87メートル

あさま(東京税関)

監視艇 あさま
東京税関
総トン数27トン全長19メートル

つくばね(横浜税関)

監視艇 つくばね
横浜税関
総トン数27トン全長19メートル

ぼうそう(千葉県警察本部)

警備艇 ぼうそう
千葉県警察本部
総トン数41トン全長24メートル

みやこどり(東京消防庁)

消防艇 みやこどり
東京消防庁
総トン数119トン全長32メートル

曙光(日本水難救済会・東京)

曙光
日本水難救済会・東京
総トン数16トン全長12メートル

チュコトゥカ(ロシア国境警備局)

チュコトゥカ
ロシア国境警備局・サハリン
総トン数1350トン全長56メートル

以上。

|

« 海上保安庁観閲式及び総合訓練[4] | Main | 海上保安庁観閲式及び総合訓練[6] »

[1]年々歳々」カテゴリの記事