« March 2007 | Main | May 2007 »

April 2007の19件の記事

2007.04.30

「バベル」を観たり「ハンニバル・ライジング 」を読んだりな日記と今日の猫

ぴんぼけ猫日記

黄金週間始まる

黄金週間が始まった。あんまり関係ないんだけど。で、色的になんとなく黄金なタモリカレーは食った。 お味も黄金だったかも。

たいして書くことがなくてアレなのだが...

[photo]美猫

「バベル」を観た

映画観に行ったにゃ。

[photo]美猫

バベル」をな。面白かったな、さすがに。

アレだな、「アモーレスペロス」とか「21g」は観ててもジリジリキリキリ苦しい映画だったが、「バベル」はその点では少し楽だったかな。ブラッド・ピット、よかった。菊池凛子は体当たり的でアレだし。モロッコとかメキシコもいい。と、音楽もいいし。こういう作品に関わるキャストやスタッフはラッキーかも。なんとなく。あ、そういえば猫が出てきたな。そうだそうだ。白猫が出てましたよ、姫さま。

「ハンニバル・ライジング」を読んだ

あとは、本読んだにゃ。

[photo]美猫

ハンニバル・ライジング 」をな。面白かったな、さすがに。徹夜で読んだ。途中でやめられなくなって。

でもアレだな。外国人が書いたものに出てくる日本人って、文章で読む分には違和感がなくても、映画となるとビミョーな場合があるからな。ちょいと心配。紫叔母さまがね。

ラベンダー4種を植えた

食材を買いにスーパーに行ったら、ラベンダー各種280円から380円で売られていた。別のところでは580円だったり780円だったりしたから、お買い得だったかも。結構大きな株だったので、帰りの車中はラベンダー臭がキツくてキツくて具合が悪くなった。いやいやまいった。

そんなこんなの今日この頃だ。

| | Comments (1)

2007.04.27

ネット巡回と今日の猫

ぴんぼけ猫日記

今日もよい天気だ。黄金週間が始まる前に片付けておかなければならないことが山積みだ。なのに、今朝は各種チケットの手配のために座ったついでにいろいろなサイトを巡回してしまった。正直、そんなことをしているバヤイではないんだが。で、わたくしはブログに他の人のことを書かない方針なので差し障りのないところを挙げると、

Continue reading "ネット巡回と今日の猫"

| | Comments (1)

2007.04.26

新緑の散歩道

脱力生活日記

ツグミさんともそろそろお別れ

久しぶりに朝からすっきり晴れて、今日は初夏のような日和だった。いよいよ新緑の季節だ。

先日来、カメラを持っていないときにかぎってカワセミを見る。カワセミは公園にいる野鳥の中でダントツにキレイな鳥だ。目撃するとちょいと興奮する。一度写真に撮ってヒトに自慢してやろうと思っていたので、今日はカワセミねらいでカメラを持って出た。なのにカワセミちゃんにはお会いできなかった。そういえば、バズーカ並みのレンズと三脚を装着したカメラをかついだいつものおじさんを見かけなかった。今日は鳥日和じゃないのかも。

ツバメはとっくに来ているが、ツグミがまだいた。そろそろ渡りの時期だと聞いた。冬の間に、ツグミが凛とした風情で胸を張って佇むすがたのファンになってしまったのでお名残惜しい。

ツグミさん、ご無事でよい旅を。と、小さい声で言ってみた。

[photo]お散歩

| | Comments (1)

2007.04.25

「タニタからだカルテ」で減量生活[一ヶ月目のメモ]

健康管理日記

タニタ「からだカルテ」に登録してから早くも一ヶ月が経過した。タニタ「からだカルテ」で今月中旬始まる予定だったウォーキングのコンテンツはいまだ開始されていないもよう。ちょっと残念だが、気長に待とう。ま、どんなものかもわからないワケだが。今現在どのくらい登録ユーザーがいるのかわからないが、Webサービスという性質上、ターゲットの年齢層を考えると浸透には時間がかかりそうな気がしないでもない。。 登録一ヶ月目のユーザーとしては、あまり活用しているとはいえない。けれど、計測と記録だけは続けている。そして、それだけでいろいろ気づかされることが少なくない。

タニタ「からだカルテ」に登録した経緯

冬の間に大幅に増量していたことにうすうす気づいていたものの見て見ぬふりをしていたのだが、いつまでも現実から眼をそらしているわけにも行かなくなった。周囲の同年代の人々は多かれ少なかれ加齢による体の不調を訴えている。わたくしは今のところ健康に問題はないが、今回のように急激な体重の増加は危険信号と思える。そこで、タニタ「からだカルテ」に登録し体組成計の値を毎朝記録することにしたのだった。

健康測定機器ではかった日々の身体の測定データを、「からだカルテ」内のマイページに記録してグラフ化。自分の身体の変化を知り、毎日の行動を見つめなおしながら、継続して健康づくりを行うことをめざしています。さらに健康に役立つさまざまな情報や機能が、あなたのすこやかな毎日を応援します。

Continue reading "「タニタからだカルテ」で減量生活[一ヶ月目のメモ]"

| | Comments (2)

2007.04.23

「楽日」(2003)

熱情鑑賞日記

「楽日」―映画館で観なかったことが悔やまれる映画

黒い眼のオペラ」公開中のツァイ・ミンリャン監督作品。

DVDで観た。映画館で観ればよかった。イベントにも行けばよかった。

よい映画だった。どんなふうにって、うまく言えないけれども。どういうふうに書こうかと一週間も悩んでしまった。でも結局書けないままにしておく。今後わたくしはツァイ・ミンリャン監督にはまってしまうかもしれない。それほどよかった。余談だが、猫もよい具合に出演していた。

それにしても、うう...またプレノンアッシュ配給か...

Continue reading "「楽日」(2003)"

| | Comments (1)

2007.04.20

ミリー・ヴァーノンの「イントロデューシング」

ミリー・ヴァーノンと向田邦子、縁は異なもの味なもの

今日はCDを買ってきました。

ミリー・ヴァーノン「イントロデューシング 」というアルバムです。1950年代にこのアルバム一枚を残して消えたシンガーらしい。日本ではすでに廃盤になっていたミリー・ヴァーノンのアルバムが復刻されたのには深いワケがあるようです。

Continue reading "ミリー・ヴァーノンの「イントロデューシング」"

| | Comments (1)

2007.04.19

涙と汗でストレス解消

健康管理日記

エアロバイクで小説版『ALWAYS 三丁目の夕日』

ここ何日か天候が悪く、まさか!と思うくらい寒い。おまけに、あれやこれやと気がかりも浮上し落ち着かずストレス気味だったりする。

Continue reading "涙と汗でストレス解消"

| | Comments (1)

2007.04.17

急ぐ猫

ぴんぼけ猫日記

姫さまがお急ぎです。

追いかけて行くと、

[photo]美猫

思ったとおり

Continue reading "急ぐ猫"

| | Comments (0)

2007.04.16

ココログ新ウィジェットと今日の猫

ぴんぼけ猫日記

ココログは、先日のデータベースのリプレイスでかなーり余裕ができたのか、新年度が始まったからなのか次々と新機能を発表しているにゃん。今朝は人気ページや検索フレーズやアクセス元など、自ブログのアクセス解析の情報を公開できるウィジェットを公開したりしているにゃんたらぴーひゃら。

せっかくだけど、アレだ。表示しないでおく。

なじぇならば!!

Continue reading "ココログ新ウィジェットと今日の猫"

| | Comments (1)

2007.04.12

「なごり雪」(2002)

この記事はお引越ししました。
http://wing55.littlestar.jp/irisox_diary/2007/09/post_10.html

| | Comments (1)

2007.04.11

「春眠暁を覚えず」と今日の猫

猫とわたくし「孟浩然」

姫さまがうたた寝しておいでです。

姫さまは猫ですので下僕のごとき愚民と違い、眠気をこらえてまでしなければならないお仕事もお勉強もございません。うたた寝などせずに、堂々と眠気に身を任せればそれでよいはずなのですが、そこのところは、ほら、日がな一日うつらうつらしてこそ春眠の涅槃。ここはひとつ、姫さまの美しい眠りのお邪魔をしないように望遠で失礼したいと存じます。

[photo]美猫

Continue reading "「春眠暁を覚えず」と今日の猫"

| | Comments (1)

2007.04.09

食べるか食べざるべきか。それが大問題。

健康管理日記

今日のメモ

実家から巨大なおはぎが届いた。1個につき120gある。わたくしの持分は3個。食べるか食べないか、悩むところだ。ああ、どうせ悩むならもっと艶っぽいことで悩みたいところだが、ま、仕方ない。

[photo]おはぎ

一個あたり120g。1個でほぼ一食分のカロリーになってしまうし、おそらく一万歩分の消費エネルギーに相当する。3個のエネルギー合計は1336kcal。これは燃えにくいわたくしの基礎代謝くらい。およそ三万歩分の消費エネルギーだ。とてもじゃないが三万歩は歩けない。やはり食べない方がよさそうだ。

で、でも...

Continue reading "食べるか食べざるべきか。それが大問題。"

| | Comments (0)

2007.04.08

減量と桜

脱力生活日記

のどかな土曜日。桜の季節はそろそろ終盤を迎えたようだが、春を惜しむかのように桜の下は賑わっていた。

わたくしが本格的な減量生活に入って約2週間が経った。かなり努力したつもりだが、紆余曲折を経てたった1キロ減にとどまった。減量は楽ではない。とはいえ全人生が体重との終わりなき戦いのようなもので、つねづね思うに、臨終にひとこと心残りを問われたら、たぶん「あと5キロ痩せなくっちゃ」と言い残す。5キロだ。考えてみればあと5キロにさんざん苦しんだ人生だった。まったくオロカだ。

そんなこんなで、今日もお花見散歩で減量中のウサ晴らし。

サッカーと桜

[photo]サッカーと桜

Continue reading "減量と桜"

| | Comments (1)

2007.04.06

今年の桜もよく咲いた。

脱力生活日記

名残惜しいな、桜の季節。。

[photo]桜並木

KIHACHI前の桜並木(六本木)

Continue reading "今年の桜もよく咲いた。"

| | Comments (1)

2007.04.05

「カポーティ」(2006)

熱情鑑賞日記

DVDになっていたので昨年公開された映画「カポーティ」を観た。

[photo]私物

映画「カポーティ」は、人気作家トルーマン・カポーティが田舎町の一家惨殺事件に目をつけ、次作のネタに決めてから作品が完成するまでを描いた映画だ。ただでさえ細かい小芝居をするフィリップ・シーモア・ホフマンがカポーティになりきり、小芝居好きのわたくしとしては、彼を見ているだけでもかなーり興味深い映画だ。それに、ネル役のキャサリン・キーナーもホフマンと同類の演技をする。何回観てもひじょうに面白い。ちなみに、フィリップ・シーモア・ホフマンは製作総指揮に名を連ねていた。

Continue reading "「カポーティ」(2006)"

| | Comments (1)

2007.04.04

「2/2」(2005)

熱情鑑賞日記

中島みゆきの原作『2/2 にぶんのに』の映画化。DVDで観た。

[photo]私物

映画『2/2 にぶんのに』の挿入歌として 『竹の歌』、エンドクレジットに『NEVER CRY OVER SPILT MILK』。原作者の出演はなし。DVDの特典メニューは主演二人のインタビューとメイキング、渡部篤郎カメラと予告編収録。余談だが、メイキングはベトナムの観光案内のような作り。当然いろいろ協賛があるっぽく、映画づくりにもさぞかし制約があっただろうにゃ、とか思ったりした。 中京テレビ35周年記念作品らしい。

Continue reading "「2/2」(2005)"

| | Comments (1)

2007.04.03

Information

ココログメンテナンス

◇メンテナンス日時
 2007年4月3日(火)15:00~4月4日(水)15:00の約24時間

| | Comments (0)

2007.04.01

十二支に猫が...

猫とわたくし「四月馬鹿」

十二支統一に向け調整進む―4月1日付 猫猫日報―

注:この記事は2007年エイプリルフールのためのウソ記事ですよ。よい子は信じてはいけません。

2008年8月8日から8月24日までの期間、中華人民共和国の首都北京を主な会場として開催が予定されている北京オリンピックを記念して、この度十二支改変の構想があると4月1日当局が明らかにした。」

[photo]美猫

え。。

何ですと?

Continue reading "十二支に猫が..."

| | Comments (1)

雨上がりの「春宵一刻値千金」

脱力生活日記

雨があがったので夜の散歩に行った。

Continue reading "雨上がりの「春宵一刻値千金」"

| | Comments (0)

« March 2007 | Main | May 2007 »