« January 2007 | Main | March 2007 »

February 2007の19件の記事

2007.02.28

論語な猫

猫とわたくし「月末の教訓」

[photo]美猫

2月も今日で終わる。早い。

ついこの間、お正月だった気がするんだけど。

Continue reading "論語な猫"

| | Comments (1)

2007.02.27

気の強い雌猫さま

姫さまの別名

[photo]美猫

猫こたつ“小春日和”を片付けました。かわりに、一畳用ホットカーペットの登場です。猫こたつより広くなったので、姫さま姉妹間の摩擦が解消されるかとおもいきや、

Continue reading "気の強い雌猫さま"

| | Comments (2)

2007.02.24

悪気はない猫

ぴんぼけ猫日記

姫さまの日常

[photo]美猫

妹姫さまがカーテンの陰でしょんぼりしています。一体何があったのでしょう。どうやら姉姫さまによってお気に入りの場所を追い出されたようです。

Continue reading "悪気はない猫"

| | Comments (1)

2007.02.23

「ジェーン・バーキン in シンデレラ」(2000)

熱情鑑賞日記

かぼちゃの馬車も、ガラスの靴も登場しない裸足の「シンデレラ」

ジェーン・バーキンといえば、わたくしの世代には懐かしいスターだ。いや、スターというよりも、当時は生き方を含めたファッションリーダー的な扱いだったような気がする。雑誌に載ったゲンズブールとの対談を覚えている。内容は忘れたが、記事に添えられた写真は、ゲンズブールが激写した白Tシャツとジーンズ、ノーメイクのジェーン・バーキンの写真だった。

Continue reading "「ジェーン・バーキン in シンデレラ」(2000)"

| | Comments (1)

2007.02.22

「猫の日」

猫とわたくし「毎日が猫の日」

[photo]美猫

姫さま、今日は「猫の日」だそうです。

Continue reading "「猫の日」"

| | Comments (1)

2007.02.21

向田邦子X久世光彦 新春ドラマ

向田邦子ドラマを満喫

わたくしの向田邦子ドラマ月間が終わった

Continue reading "向田邦子X久世光彦 新春ドラマ"

| | Comments (1)

2007.02.17

猫にまたたび

ぴんぼけ猫日記

姫さまとふたたびのまたたび

[photo]またたびシート

姫さま、おみやげです。以前無反応だった“またたび”に再挑戦です。

Continue reading "猫にまたたび"

| | Comments (1)

2007.02.16

悩みと物欲

脱力生活日記

近頃気分が下降気味である。

Continue reading "悩みと物欲"

| | Comments (1)

2007.02.14

春一番と眠い猫

ぴんぼけ猫日記

姫さまの「春眠の涅槃」

[photo]美猫

Continue reading "春一番と眠い猫"

| | Comments (1)

四月十日の詩(なぎらけんいち)

脱力生活日記

ああ、浅草のともしびが消える。

今朝、時計がわりに聴いていたAMラジオで、デン助劇団復活計画を小耳にはさんだ。

Continue reading "四月十日の詩(なぎらけんいち)"

| | Comments (0)

2007.02.13

無名の梅と猫姉妹

ぴんぼけ猫日記

無名の梅

[photo]梅の木

花見をした。桜の花見と違って梅の花見はえらく地味に終わった。

しかし、“緑萼梅(りょくがくばい)”や“臥竜梅(がりょうばい)”で有名な、地元“三溪園”*は、早くも観梅会の客で賑わっていると小耳に挟んだ。

[photo]梅ノ木名のある梅には人が群がるってか。

じゃ、あえて“三溪園”に行くのはやめておこう。路傍の梅もなかなか美しいしな。

Continue reading "無名の梅と猫姉妹"

| | Comments (0)

2007.02.12

セキュリティソフトと猫

ぴんぼけ猫日記

姫さまの安眠とカスペルスキー

[photo]美猫

姫さまは“ねころんぼ*”がお気に入り。

Continue reading "セキュリティソフトと猫"

| | Comments (1)

先週観たDVD

熱情鑑賞日記

このページはただいま編集中です。

| | Comments (0)

2007.02.08

ミステリアスかもしれない猫

ぴんぼけ猫日記

姫さまって・・・

[photo]美猫

姫さまって、

哲学者のように何だか深ーいコトを考えているように見えなくもないし。

[photo]美猫

かと思えば、

ただ無邪気なだけのような気もするし。

[photo]美猫

かと思えば、

バレリーナみたいな時もあるし。

[photo]美猫

かと思えば、

空を飛べそうな気もするし、なんだったら海にも潜っちゃうかもしれないような気もする。

[photo]美猫

かと思うと、いつもゴロゴロ怠けているだけのようにも見える。

姫さまって実にミステリアス。

| | Comments (1)

2007.02.07

海の上のレストランと机の上の猫

猫とわたくし「定位置」

[photo]美猫

机の上が姫さまの定位置になったようです。

「昨日のランチはイタリアンでした。
ウォーキングの途中に気軽に立ち寄れるレストランを探すというテーマで調査し見つけた海の上にあるお店です。」

Continue reading "海の上のレストランと机の上の猫"

| | Comments (1)

2007.02.06

先週観たDVD

熱情鑑賞日記

先週DVDで観た映画をとりあえずメモ。

運が良けりゃ (1966)

運が良けりゃ

クレイジーキャッツものと思っていたら、ハナ肇と犬塚弘主演の喜劇だった。落語を題材にしているが、落語家はたぶん出演していないし、全編通してジャズっぽい音楽。といってもシュビデュビみたいな。熊さんはハナ肇と八っつぁんが犬塚弘。「らくだ」のエピソードではハナ肇の凄み具合がいい。八っつぁんの犬塚弘は、ジャズマンらしく左足でたえずリズムをとっているのが何となく懐かしかった。藤田まことのツケ馬というのは、当時馬面と言われていたが故の配役かな。

楢山節考(1958)

楢山節考

木下惠介監督が深沢七郎の小説を映画化。母親を田中絹代、長男を高橋貞二、その後妻を望月優子。深沢七郎の歌を浄瑠璃とか長唄で語らせているにゃん。題材がアレなので、あまり生々しくならなくてよかった。この25年後に映画化された楢山節考は好きじゃないし、楢山節考といえば田中絹代主演のこれがよいと思う。昔観たときと違うことをいろいろ考えさせられたぞ。どうせ通じないだろうから書かないけどな。

ミュンヘン(2005)

ミュンヘン スペシャル・エディション

1972年のミュンヘンオリンピック事件。黒い九月に対する報復を描いた映画な。アレ関係って物凄い憎しみだな。このDVDには“本編の前にスピルバーグの解説を観る”みたいなメニューがあって、ま、色んなことを語っておった。ある意味保険的な免責的なことも含むと思うが。いろいろ考えさせられた。書かないけどな。

ミュンヘンオリンピックといえば、バレーが印象に残っている。主に男子バレー。猫田・横田・大胡だったかな。

青の稲妻(2002)

青の稲妻ジャ・ジャンクーの。せつない。若さが痛ましいし。詳しく書かないけどな。

| | Comments (1)

2007.02.03

初詣と猫

この記事は終了しました。

| | Comments (1)

2007.02.02

膝の上の猫

猫とわたくし「毛布」

ある夜日記をしたためていると、いつの間にか姫さまが膝の上。ひざ掛けがわりの毛布にもぐりこんで、わたくしをジッと観察していた。。

[photo]美猫

Continue reading "膝の上の猫"

| | Comments (1)

2007.02.01

猫と梅花

ぴんぼけ猫日記

姫さまにささげる御歌(万葉集より)

[photo]美猫

日中暖かかったが日が暮れるとさすがに寒い。

姫さまはとても寒がり。

IMG_1383_01.JPG

もう今日から二月。 梅の花が咲き始めている。 この梅のはなびらは 姫さまのお鼻の色に似て、とても可憐。

[photo]美猫

ほらほら、はなびらと同じ色。姫さまのお色はまるで梅の花に薄く積もった雪のようですわ。

では今年もこの一首をば
姫さまに捧ぐ。

沫雪のこの頃続きてかく降れば梅の初花散りか過ぎなむ*

[photo]美猫

ま、温暖化で暖冬らしいけれども。

今年の梅の花は去年よりなんとなく少し小さい。そんな気がする今日この頃。

*参照
Man’yo Luster―万葉集
Man’yo Luster―万葉集
posted with amazlet on 07.02.01
リービ 英雄 井上 博道 高岡 一弥
ピエブックス
売り上げランキング: 104477

| | Comments (0)

« January 2007 | Main | March 2007 »